長男の卒業式の後、息子夫婦とイタリアへ
イタリアはかねてからナポリを食したいと思っておりました。
フィレンツェ、ミラノは何回か経験がありますが、南イタリアは今回が初めてです。
路上にテーブルを出しているカジュアルなお店で食事、これがまた安いのにグッドでした。ナポリは気さくな感じで、明るい
朝起きて、びっくり窓を開けるとこのお城が目の前、これはサンタルチア湾にある卵城、諸説あるようですがなぜか、この名前、この海岸に面しているホテルはどれもハイクラスのようです。
二日目、買い物と街をぶらり、カフェバーと書いてある立ち飲みの珈琲屋さん、朝はミルクたっぷりのカプチーノ、昼からはエスプレッソ、これがナポリの決まりだそうです。
2日目のディナー、我が町のイタリアンシェフに紹介してもらったお店、これが由緒あるナポリピザの認証組織VERAPIZZAの認証第一号店
http://www.ciroasantabrigida.info/la-storia
看板の右下に1と赤い字で書いてあるのが見えますか?このお店の誇りです。
出てきたスパーリングウォーターに載っているのはイタリアでは
神様・仏様・ルチアーノ・バヴァロッティ
冬季オリンピックで開会の時に歌劇『トゥーランドット』”誰も寝てはならぬ”を歌ったイタリアを代表するテノール歌手です。
ここは当然ピザが有名ですが、このようにアペタイザーが充実していて、この日もキノコや白魚のマリネ、素晴らしい、常にこまめに入れ替えをしてました。
特にみんなが感激したのはこのパセリのリゾット、グラッチェ!
シェフにも出てきてもらい記念撮影
********************************
3日目アマルフィ街道を走りました。断崖絶壁にある街道、後ろの景色最高でしょう!!!
ソレントの街中
海岸沿いの街道から離れてオリープオイル
工場へ
工場の方からオリーブオイルのことについてレクチャーを受ける
当然今は収穫時期にはまだ早く10月下旬から12月までが最盛期だそうで、早速一番搾りのオリーブオイルを日本まで送ってもらうことにしました。
3日目のディナー
大阪ヒルトンのイタリアンシェフに紹介して頂いたミシュラン一つ星に行くことにしました。
素晴らしく美味しかったのすべて載せます。
イタリアは頼む順番が決まっていた
1番目:アペタイザー(前菜)
2番目:リゾット、パスタ等
3番目:メインディッシュ
4番目:ピザ、デザート
となります
しかし、一番目がスターター
2番目のパスタはファースト
2番目のパスタはファースト
3番目のメインディッシュはセコンド
書いてありました。
日本で言う、お通し(頼まなくても出てくる)、
魚の練り物、トマトソース、アンチョビソース、もちろん凝ったソースです。
小イワシの天ぷら
イカのスタッフド
イカのゆで方が最高で日本料理にも近い感じがしました。
刺身の盛り合わせ?
これは感激、日本人の口併せて料理してくれたのかな??
赤エビとクリームチーズこのソースとの兼ね合いが最高
フェンネルのスープ
優しい味のほんわかとしたスープ
優しい味のほんわかとしたスープ
タマネギのスープに湯煎卵
こんなこと思いもつきません。タマネギだけでは見た目がよくないのでしょう、
湯煎卵を添えて味を柔らかくしてます。
こんなこと思いもつきません。タマネギだけでは見た目がよくないのでしょう、
湯煎卵を添えて味を柔らかくしてます。
ズッキーニのスープ
ズッキーニをミキサーしたものに細かく切ったものを入れ口当たりを考えたようです。
添えているものはたぶんズッキーニの花をフライにしたものでしょうか、
バルサミコのソースもひと手間工夫をしているようでした。
カボチャと魚介のリゾット
皿にかけてある緑色のソースはなんとワサビのソース
魚介の味が何ともいえない良い味
スープストックどうやって取っているのでしょうかね、
魚介のリングイネ
ソースの乳化がほどよくされてフレッシュアンチョビーの調理具合も最高、言うことなし
オレンジの皮の削り粉が味にアクセントを演出してますね、
ブラボー!100満点
これもパスタです。
緩めのカッテージチーズの上にラザニアに使うパスタを縦に積み上げています。
これは想像通りのお味でした。
ラビオリ
ラビオリを花が咲いたように透明なガラスの上に置いて野菜とソースを添えてます。
黒くゼンマイのように見えるのはなんと昆布でした。
最後にこんなものが出てきます。
イチゴのジュースだと思うのですが、草イチゴかも??
最後にシェフも出てきてくれました。
ナポリを出発の日、外が騒がしいので窓からのぞいてみるとすごい人だかり
後でわかったのですが、チャンピオンズリーグ、ナポリvsドルトムント
ドルトムントのメンバーが同じホテルに泊まっていました。
これから三男がいるミラノへ電車で向かいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿